に投稿 コメントを残す

TALKHUB Ⅱの使用方法

TALKHUB Ⅱとスピーカーフォンのペアリング方法を解説します。

本記事では、TALKHUB ⅡにEPOS製スピーカーフォンEXPAND 30(SP 30)を接続した場合の手順を紹介します。

 

TALKHUB Ⅱの操作ボタン

 

ボタン機能

「Bluetooth接続」ボタン:Bluetooth機器との接続を行います。

「マイクノイズカット」ボタン:周りの雑音をマイクが拾ってしまう際、一定音量以下の雑音をカットします。(※起動時はOFF)

「インナーイヤー型用」ボタン:スピーカーフォンから拾った音声を、さらに他のスピーカーフォンから返すことができます。(※起動時はOFF)

「音量調節ボタン」ボタン:音量の調整を行います。※原則スピーカーフォン側での音量調節を推奨し、それでも足りない場合はこちらの機能をご利用ください。

 

EXPAND 30の操作ボタン

 

手順 1 TALKHUB ⅡとPCを接続する

接続方法

 付属のUSBケーブルでTALKHUB Ⅱの側にはUSB-C、PC側はUSB-Aケーブルで接続します。

※TALKHUB ⅡとPCはBluetooth接続も可能です。その場合はUSBケーブルで給電した上で、手順2の方法でペアリングを行ってください。

手順 2 TALKHUB ⅡとEXPAND 30を接続する

ペアリング方法
    1. EXPAND 30「電源」ボタンを長押しして起動させます。
    2. EXPAND 30の「Bluetooth接続」ボタンを長押しして、ペアリングモードにします。
    3. TALKHUB Ⅱの「Bluetooth接続」ボタンを押します。
    4. TALKHUB ⅡのBluetooth接続ランプが白(点滅)から白(点灯)に変わりましたらペアリング完了です。
    5. 続いて接続するEXPAND 30をペアリングモードにて同様に接続します。

すべてのスピーカーフォンの接続が完了しましたら、作業は終了です。

 

注意事項

  • スピーカーフォンは全て同じ機種でご使用いただくことを推奨いたします。

 

TALKHUB Ⅱの接続情報を初期化する方法

この作業を行う場合はスピーカーフォンの電源はすべてOFFにします。

初期化方法
    1. TALKHUB ⅡのUSBケーブルで繋ぎ電源を入れます。
    2. 「Bluetooth接続」ボタンを押します。
    3. Bluetooth接続ランプが白(点滅)→消灯に変わりましたら、初期化完了です。
に投稿 コメントを残す

IMPACT 1000とUSBドングルをペアリングする方法

IMPACT 1000とUSBドングル(BTD 800 USB)をペアリングする方法を解説します。

何かしらの原因でドングルとヘッドセットのペアリングが外れてしまったとき、再接続の際、こちらの方法をご活用ください。

手順

  1. USBドングルをパソコンに差し込みます。
  2. ヘッドセットの電源スライダーをBluetoothアイコンの方向に動かし、LEDが青と赤に交互に点滅す るまで押し続けます。ヘッドセットがペアリングモードになります。
  3. USBドングルのボタンをLEDが青と赤に交互に点滅するまで押し続けます。USBドングルがペアリングモ ードになります。
  4. ドングルとヘッドセットのペアリングが成功すると、ヘッドセットとドングルの LED が青で3回点滅しますし、ヘッドセットは「Pairing Successful」のアナウンスが流れ、ド ングルの LED が常時点灯します。